東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 特集・連載 > 統一地方選2019 > 埼玉 > 記事一覧 > 記事

ここから本文
写真
 

激戦を終えて(上) 議席減も自民過半数 批判行脚、知事と深まる溝

県議選で無所属県民会議の鈴木代表(左)の応援に入った上田知事。今回も非自民候補の応援に県内各地を駆け回った(6日撮影)=志木市で

写真

 県議選の投開票から一夜明けた八日早朝、JR行田駅前には東1区(行田市)で初当選を決めた柿沼貴志(43)の姿があった。「四年間、頑張って参ります」。二〇一五年の前回選挙で敗れた翌日から立ち続けてきた場所で、通勤客らに決意を語った。

 前回に続く二度目の一騎打ちで、自民現職の鈴木聖二(64)に勝利。党の県連幹事長を務める鈴木の落選は、県政界にとって一大事だ。自民が現有の五十一議席から単独過半数ぎりぎりの四十八議席に減らした今回の選挙で、柿沼は象徴的な存在となった。

 柿沼が「あれは大きかったですよ」と振り返る出来事がある。投開票前日の六日、街頭演説で隣でマイクを握ってくれたのは「尊敬する政治家」と仰ぐ上田清司知事。鈴木のことを「県とのパイプになっていない」と切り捨て、柿沼を「行田と埼玉のために必要な男だ」と持ち上げた。

 上田は前回、無所属県議らでつくった政治団体「プロジェクトせんたく」の応援団長として駆け回った。今回は告示前こそ「要請があった現職を中心に応援する」と一歩引いた姿勢を示していたが、選挙戦の火ぶたが切られると一転して精力的な動きを見せた。

 連日のように自身に近い無所属や立憲民主党、国民民主党の候補の応援に入り、対立が続く自民県議団を「議会改革を多数派がブロックしている」と批判した。

 八日、報道陣に「無所属の方は国会議員の応援などもない。私はそういう弱い方が好きでね」と語った上田。自民の議席を減らす意図はなかったと説明する。

 結果的に、上田が応援に入った候補はほぼ全員が当選し、自民の議席減につながった。「知事のやることに何でも反対する自民県議団への批判も含めて票をいただいた」と柿沼。改選後、上田と自民との対立激化は避けられそうにない。

 ただ、自民が単独過半数を維持したことも事実だ。八日に県庁で会見した新藤義孝県連会長は「大切な選挙区がいくつか取れなかったことは誠に残念」としながらも、悲観的な様子は見せなかった。

 自民は前回選でも推薦を含めて四十七議席にとどまったが、その後に無所属議員を取り込んで勢力を増やしている。新藤は「今後、多少の動きはあると思う」と含みを持たせた。

 一方、上田に近い会派「無所属県民会議」は出馬した六人の現職全員が当選し、複数の新人の加入も見込まれることで勢いづく。代表の鈴木正人(50)は告示直前の出馬表明となったが、南17区(志木市)で自民推薦の新人候補を破って五選。七日の当選後、報道陣に語った。「新しい仲間が増え、知事にもう一度出てもらいたいという声がますます大きくなる」

 今回の選挙結果について、五選に向けた進退表明は「統一選後」と述べてきた上田は「影響は全くありません」と一蹴。対する新藤も「選挙は連続していても別物」と知事選への影響を否定し、独自候補の擁立を進める。県議選を終えてさまざまな思惑が交錯する中、上田の任期満了は四カ月後に迫っている。 =敬称略 (井上峻輔、加藤木信夫)

     ◇

 統一地方選前半戦の県議選が終わった。過去最低の投票率の中、自民がかろうじて単独過半数を維持した戦いを、二回にわたって振り返る。

 

この記事を印刷する

東京新聞の購読はこちら 【1週間ためしよみ】 【電子版】 【電子版学割】