東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 特集・連載 > 統一地方選2019 > 総合 > 記事一覧 > 記事

ここから本文
写真
 

55町村長選 無投票

写真

 第十九回統一地方選の百二十一町村長選、三百七十五町村議選が十六日に告示された。統一選では最後の告示。総務省によると、町村長選では全体の45・5%に当たる五十五町村で立候補者が一人しかおらず、無投票当選が決まった。町村議選では、九十三選挙区の九百八十八人が無投票当選となった。総定数に占める割合は23・3%で過去最高。八町村議選は定数割れした。

 町村長選には計二百八人が出馬。町村議選には総定数四二三三に対し計四千七百七十五人が届け出た。

 無投票当選率は、町村長選で前回二〇一五年の43・4%を上回った。過去最高は一九八三年の56・6%。町村議選では、これまで過去最高だった二〇〇三年をわずかに上回った。

 町村議選の立候補者四千七百七十五人は過去最少。うち女性は五百七十七人で、比率は12・1%と過去最高だった。

 町村長選に出馬した女性は四人だった。

 町村長選は三十六都道県で、町村議選は愛媛、沖縄両県を除く四十五都道府県でそれぞれ実施。二十一日に投開票(一部は翌日開票)される。

◆関東は9首長選で

 関東の一都六県では十七町村長選に二十六人、四十八町村議選に六百七十七人が立候補を届け出た。うち九町村長選と十一町村議選は無投票で当選が決まった。

 町村長選の無投票は群馬四、茨城二、東京一、千葉一、栃木一の計九選挙で四年前の八選挙から一増。群馬県神流(かんな)町長選と茨城県茨城町長選は二〇一一年の前々回統一選から、三回連続の無投票となった。

 町村議選の無投票は群馬五、埼玉二、千葉二、東京一、栃木一の計十一選挙で、百三十四人が無投票で当選を決めた。定数六〇四に占める割合は22・2%で、四年前の20・3%を上回った。

 埼玉県横瀬(よこぜ)町と栃木県益子(ましこ)町は、前半戦の県議選も無投票だったため、今回の統一選で投票機会がなかった。

 選挙戦となった八町村長選と三十七町村議選は十四日告示の区市長選・区市議選とともに二十一日投開票(一部翌日開票)される。

 

この記事を印刷する

東京新聞の購読はこちら 【1週間ためしよみ】 【電子版】 【電子版学割】