• 東京新聞ウェブ

茨城

5候補にアンケート(1)東海第二再稼働

2019年7月10日 紙面から

 参院選(21日投開票)で、本紙は茨城選挙区(改選数2)の候補者5人に、東海村の日本原子力発電(原電)東海第二原発の再稼働や改憲の是非、アベノミクスの評価、当選後に取り組みたいことをアンケートした。4回にわたり、紹介する。 (山下葉月)

 回答者は、元東京都江戸川区議で政治団体「NHKから国民を守る党」新人の田中健さん(53)、元那珂市長で日本維新の会新人の海野徹さん(70)、元経済産業省職員で立憲民主新人の小沼巧さん(33)=社民支持、元県議で共産新人の大内久美子さん(69)、元県副知事で自民現職の上月良祐さん(56)=公明推薦=の5人。本紙は6〜7月、5人に質問用紙を送付、全員から回答を得た。

 まず、東海第二原発の再稼働の是非を聞いたところ、賛成はおらず、反対が野党の4人、無回答(未記入)が上月さん1人だった。

 理由として、那珂市長時代に再稼働反対を打ち出した海野さんは「事故は起こり得ること」を第一に挙げた。小沼さんは「避難計画の見通しが立たないことや住民合意がない」。大内さんは「94万人の住民避難は不可能」と説いた。

 一方、上月さんは、是非を明確にしなかったが、「火力・水力・原子力・再生可能エネルギーなどのベストミックスが重要」と原発を肯定的に捉えていた。

 東海第二を巡っては昨年、原子力規制委員会の主要審査が終わり、原電が事故対策工事を完了する予定の2021年3月以降、再稼働の現実味が帯びる。

<質問>A、反対か賛成、どちらでもない 

     B、その理由

(届け出順)

◆田中健(たなか・けん)さん(53)諸新

A、反対

B、原発は人類が抑制できる技術ではないから

◆海野徹(うみの・とおる)さん(70)維新

A、反対

B、那珂市長として東海第二の再稼働には明確に反対してきた。(1)事故は起こり得ること、(2)周辺に94万人の県民が居住していること、(3)市民アンケートの「反対」は65%だったことなどを考えれば、再稼働することはできない

◆小沼巧(おぬま・たくみ)さん(33)立新 社

A、反対

B、法的寿命の40年を超えていること、テロ対策施設の見通しが立たないこと、広域避難計画が策定されていないこと、住民合意がないことなどの観点から反対。東海第二は原発ゼロのパイロットプロジェクトと位置付ける

◆大内久美子(おおうち・くみこ)さん(69)共新

A、反対

B、40年を超えた老朽原発の20年延長はあまりにも危険。94万人の住民避難などは不可能。大事故を起こせば地域も環境も壊す原発は廃炉にすべき。野党提出の原発ゼロ基本法案を実現し再生可能エネルギーへの転換を図ります

◆上月良祐(こうづき・りょうすけ)さん(56)自現<1> 公

A、未記入

B、安全が最優先。新規制基準をクリアし、避難計画の策定後、関係自治体の理解を得ることが不可欠。エネルギーは国民生活の基盤であり、火力・水力・原子力・再生可能エネルギーなどのベストミックスが重要

主な政党の公約

新聞購読のご案内