• 東京新聞ウェブ

東京

激戦区ルポ 18区

2017年10月19日

◆熾烈さ増す「土菅戦争」

18区 武蔵野・府中・小金井市

 「18区は大激戦。何としても土屋さんを勝たせて」。十五日昼、京王線府中駅南口での街頭演説に駆けつけた菅義偉官房長官が訴えると、集まった有権者らから大きな拍手が起きた。

 過去四度、「土菅(どかん)戦争」と呼ばれる激戦を続けてきた自民の土屋正忠さんと立憲民主の菅直人さん。そこに希望新人の鴇(とき)田敦さんが参入し、「三極」による選挙戦となった。

 土屋さんは武蔵野市長を六期務めるなど、地元に強固な支持基盤を持つ。アベノミクスの推進や安全保障体制の充実を柱に、地方政治で培った「政策実行力」をアピール。「聞こえのいいスローガンだけで政治はできない」と他候補をけん制する。

 自民は比例代表候補の七十三歳定年制があるため、今回は小選挙区一本にかける。過去四回、小選挙区では二勝二敗。直近二回は勝っているが、お膝元の武蔵野市では七月の都議選で自民現職が、直前の武蔵野市長選では自民系新人が敗れたばかり。陣営は「気を抜いたら負け」と危機感を募らせる。選挙区をくまなく回り、小規模の個人演説会を数多く開くなど、懸命に支持固めを図る。

 元首相の菅さんは、民進の分裂で立憲民主から立候補。「安保法制反対」「原発ゼロ」「教育の無償化」などを公約に掲げ、立憲民主支持層や無党派層に支持を呼びかける。共産が公示直前に候補者擁立を取りやめ、菅さんの支援に回った。十三日夕、JR武蔵小金井駅前に立った菅さんは「その思いを生かすのが私の責務」と語り、リベラル勢力の結集を呼びかけた。

 小選挙区では二連敗中。ポスターやビラには国政選挙に初挑戦した当時のスローガン「政治に市民常識を」を使い、愚直に政策を訴える。十六日午後には、武蔵境駅南口で妻の伸子さん(72)が今選挙戦で初めて応援演説に立った。率直な物言いから、菅さん自ら「家庭内野党」と呼ぶ伸子さん。「最後(の選挙)だから」と反安倍政権の熱弁を振るった。

 鴇田さんは千葉市出身。元テレビ東京記者で、政治や経済を担当した。退社して政治の道に飛び込んだが、待っていたのは希望への逆風。知名度不足で、地盤もない。朝晩、精力的に駅頭に立ち、ひたすら名前の売り込みを図る。

 街頭演説では「自民党の一党支配を食い止めたい」と訴える。自身について「三十九歳の時、妻をがんで亡くした」と明かし、父子家庭の体験を踏まえて「待機児童解消にとどまらず、社会全体での子育て支援を」とも。二人のベテラン相手の厳しい戦いだが、「三候補の中で私が一番若い。そろそろ選手交代を」と強調する。 (鈴木貴彦)

◇18区

鴇田敦 51 (元)テレビ東京記者 希新

菅直人 71 (元)首相 立<前><12>

土屋正忠 75 (元)総務副大臣 自前<3> =公

 (届け出順)

主な政党の公約

新聞購読のご案内