紙面から

「体操ニッポン」復権 内村、全種目で完全燃焼

 男子の団体総合決勝を行い、予選4位の日本は合計274・094点で、2004年アテネ五輪以来3大会ぶり7度目の金メダルを獲得した。ロシアが271・453点の2位に入り、3位だった00年シドニー五輪以来の表彰台。3連覇を狙った予選1位の中国はミスが目立ち、271・122点の3位だった。

 日本は最初のあん馬で山室光史(コナミスポーツ)が落下して出遅れた。だが、日本体操史上最年少の金メダリストとなった19歳の白井健三(日体大)が、跳馬と床運動で圧巻の演技。全6種目出場のエース内村航平(コナミスポーツ)や、5種目で演技した加藤凌平(コナミスポーツ)も高得点をそろえ、先行していたロシアを5種目目で逆転した。 (共同)

 念願の金メダルを手にしても、癒やされたとは簡単に言わなかった。「疲労感しかない。自分のことでいっぱいいっぱいだった」。3度目の五輪でチームを頂点に導くため、全種目に出場した内村は己を燃焼し尽くした。

 「最後の床運動が絶対しんどくなると分かっていた。そこだけを見つめて考えた」。団体、個人総合とも1種目目に行うと想定して難度を積み上げてきた種目。この大勝負では最後に行うことになってしまった。

 同じ演技順で2日前に行われた予選の疲れも背負い、1種目目から動きはやや重かった。普段よりウオーミングアップを少なめにし、3種目目の跳馬で高難度の「リ・シャオペン」の着地を決めるなど踏ん張り続けたものの、5種目目の鉄棒では倒立でミスを犯した。

 仲間は好演技を連発し、首位で床運動へ。白井、加藤が乱れのない演技で勝利を決定付けても「全然見ていなかった」と集中を高め、最終演技者としてフロアに立った。見せたのは、世界一と呼ばれる国の主将にふさわしい演技。体の線をきれいに伸ばしたひねり技と正確な着地を決め、会場をどよめきで揺らした。「自分のこれからの体操の糧になる試合だった」

 全ての演技がほぼ完璧だったアテネ五輪を超えたとは言わない。ただ、リオ世代ならではの強みがあると自負する。「ミスがあっても床運動などでドンと点が取れる。美しさにプラスアルファを付けられる選手が増えた」。3大会ぶりの金メダルは、新たな黄金期の始まりを告げる栄冠になった。 (鈴木智行)

写真

※ご利用のブラウザのバージョンが古い場合、ページ等が正常に表示されない場合がございます。