東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 特集・連載 > 東京都知事選2016 > 記事一覧 > 記事

ここから本文

東京都知事選

都知事に小池氏、女性初 増田、鳥越氏らに大勝

 舛添要一氏の辞職に伴う東京都知事選は31日投票、即日開票の結果、元防衛相の小池百合子氏(64)が元総務相の増田寛也氏(64)=自民、公明、日本のこころ推薦、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、生活、社民推薦=らに大勝し、初当選した。女性の都知事は初めてで、全国の知事では7人目。自民党が全面的に支援した増田氏の敗北は、安倍政権にとって痛手だ。

 投票率は59・73%で、前回の46・14%を13・59ポイント上回った。

 小池氏は「皆さんの支援に感謝したい。これまでにない都政、見たこともない都政を進めていく。議会とも連携したい」と抱負を述べた。

 自民党は、党の支援を受けずに出馬した小池氏との間で1999年以来の分裂選挙となった。都議会最大会派の自民党や党都連を「一部の人だけで意思決定している」などと批判していた小池氏の知事就任で、議会との対立も予想される。

 小池氏は「東京大改革」を掲げ、情報公開を徹底し知事報酬を削減すると強調。メディアで報じられることを意識し「孤軍奮闘」をアピールする戦術で無党派層を取り込み、自民党だけでなく民進、共産両党の支援者からも幅広い支持を集めた。

 増田氏は岩手県知事を務めた実績から「実務型」を売りに都政の安定を訴えたが、自民党支援者の一部が小池氏に流れ、知名度不足が最後まで響いた。出馬表明が告示2日前と出遅れた鳥越氏は、安倍政権批判や脱原発の主張が都政になじみにくく、浸透しなかった。一部週刊誌が女性に対する疑惑を報じたことも影響したとみられる。

 選挙戦では2020年東京五輪・パラリンピックの準備や舛添氏の辞職の原因となった「政治とカネ」の問題、待機児童解消の取り組みなどが議論された。ただ主要政党の候補者選びが混迷し、争点が見えにくいまま選挙戦に突入、論戦は深まらなかった。

 今回の都知事選には、過去最多の21人が立候補した。小池氏の任期は20年7月30日まで。次回選挙は同24日から開催の東京五輪の直前になる可能性がある。

東京都知事選で初当選を確実にし、万歳する小池百合子氏=31日夜、東京都豊島区

写真
 

この記事を印刷する